2013年4月25日木曜日

GW





今週末から始まるゴールデンウィーク期間中の業務案内です。

4月27日~5月6日迄バケーションにて不在の為、商品発送手続き、メールお問い合わせの対応、オンラインショップ対応、当店オークション取引連絡をお休みさせて頂きます。
この期間のお問い合わせ、御落札、オンラインショップ関連は5月7日より順次対応させて頂きます。

宜しくお願い致します。

scr_works


2013年4月24日水曜日

scr_works Bws 125 Build "cloudy suzuka" 2



scr_works Bws 125 Build "cloudy suzuka" 1


人間一度転がり落ち始めると、止まるに止まれないモノなのです。



TD 58.5 Cyl with T1 Cam




TD St-1 Head




KOSO Throttle Body 30mm



とりあえずこの位行ってみました。



更にその転落っぷりはエンジンに留まらず


RUCKSTERS rPRO Monster Drag Bars Bws125






ComposiMo 8" Extended Hanger kit




ComposiMo Anklebiter V1







USDM jam Ver.8 2011

サラッと仕上げた快適USDMアシバイクなんて当初の予定は何処へやら
ComposiMoストレッチキットで8インチのロングホイールベース、ラゲッジはハーフカットと段々と実用性とかけ離れたいつも通りのメニューとなってまいりました笑
でも適当に作ったエグゾーストや国内専売のリアショック等、詰めの甘さが随所に汗




このフィニッシュで、一度モトチャンプさんにカバレージして頂きました。ありがとうございました!
ご覧になられた方もおられるかと思います。










そしてパフォーマンスアップの欲求は更にエスカレート



注 室内です笑





やっつけだったマフラーをTwo Brothersにチェンジ、他各部もブラッシュアップ




この頃からかのSteelLAB956さんとご縁があり、よりハードな走行に特化したハンガーを製作して頂く事に
シグナス五期純正、ビッグラバーブッシュベースの9インチロング!ハンガーです。



2011年末某日
LAB956さん主催のSS1/32計測会に参加させて頂きました。

TTMRC 65mm Cyl
TTMRC T5 Cam
Ruima 60.5 Crank 
TD St-1 Head
KOSO Throttle Body 30mm
Two Brothers EX

Best 3.902sec@1/32mile

残念ながら3.8秒台には入れずでしたが、初のSS満喫できました。


いやーこんなに速くなるんだねBwsって!楽しいよコレ!!
北米ちっくな外観でパフォーマンスもいい感じと、もう内外ともに大満足なフィニッシュとなりました2011年。

この時はコレで完成もうやめようと思ったのですよ


この時は。。。



2013年4月19日金曜日

Restock MNNTHBX Products

コアなUSDMスクートファンの皆様笑 MNNTHBX Restock情報です

人気のDORFシートレールなど若干のみ入荷致しました!!




DORF ビレットシートフレーム レッド ご注文分




DORF ビレットシートフレーム エコブラック(皺ブラック) ご注文分









DORFシートフレームは上記4色にホワイトを加えた、計5色のラインナップとなっております。
入荷時に全てのカラーが入荷するとは限りませんので、ご希望のカラー御座いましたらお取り寄せにて対応させて頂きます。
メールにてお問い合わせ下さい。













Rucati T-Shirt  In Stock



HOUSE ADM T-Shirt  In Stock



WIDE OPEN T-Shirt  In Stock




☆上記各タイトルよりショッピングカートにリンク出来る様になりました。各商品の詳細はリンク先のSCR_WORKSショッピングサイトよりご覧下さい。
カートよりお買い上げ頂けますと送料は商品の重量、大きさにかかわらず全国一律500円にて発送させて頂きます。勿論カード決済もOKです。
従来通りYahooオークションブース、またメールより直接のお問い合わせにも対応させて頂きますので、お好みのご注文方法にてどうぞ!


☆RUCKSTERSプロダクツについて
現在アメリカRUCKSTERSが、来週末に控えたSuperSunday対応にててんやわんやとなっております笑 順次入荷予定となっておりますので、もうしばしお待ちくださいね。



2013年4月18日木曜日

scr_works Bws 125 Build "cloudy suzuka" 1


事あるごとに「また後程」やら「詳細は後日」なんて言っていたのですが、チョイと気が向いたので当方所有のBws125 "cloudy suzuka" についてBIOなんて軽く行ってみたいと思いますやるやる詐欺になる前に。


自分の初の北米仕様スクーターとして2008年に製作したズーマー。
それなりに気に入っては居たのですが、どうしても我慢ならないのはその非力さでした。
当時ズーマーと並行して乗って居たのが138スーパーヘッドのエイプだった事もあり、ズーマーももうちょっとパワーがあったら楽しいのになーと。
モータースワップと言う選択肢もありましたが、様々な面で今より更にハードルが高かった事、GYモーターの認知度が余りにも低すぎた事、自分に気合いが足りなかった事笑 等で、乗り換えを決意したのでした。
言うても当時からスタートしたてのRUCKSTERSはGYスワップをスタンダードとしていたし、BOWLS LAでもヤバイ2tスワップドが居たりと今考えるとチョイと勿体無かったかもですね。


さておき、次スクーター選定として大前提として北米販売車種であり、ゆとりのある排気量、パワー、でもビッグスクーターはなんか違うんだよなーとかで笑 候補に上がったのが現cloudy suzukaとなるBws125でした。
2008年当時、北米のシーンでもほんの数台だけ(マイルドだけど)カスタムしたのが居たりと、ブレイクの可能性もありそうじゃん? と。



そして肝心なUSと国内の細かい差異なんかを調べ


る前に、とりあえず買ってみた2009笑


当時既に国内外で人気車種であったズーマーのUS化は当然既にやられて居る方が居たり、情報を得る事もそれ程難しく無かったりと割と苦労する事無くメイク出来たのですが。
BwsのUS化は全く完全に未知の物であり、またその頃自分がBwsはライトに仕上げて足バイクで...なんて甘っちょろい事考えていたのもあり笑 その製作、都度のフィニッシュはまぁまったり手探りかつ隙だらけで進んで行く事となっちゃうのです。

なので、購入後暫くはズーマーとは比べるべくも無いその車格とパワーに気を良くし



こんなライト過ぎる感じで転がしてたりしたのですが汗
でもまぁ、何は無くともUS化はしとかんとでしょと言う事であれやこれやと入れてみたのでした。




先ずは国内仕様(って台湾仕様か)との最たる差異である


ヘッドライトassy


レッグシールド



コーションラベル類


他にもサイドカバーやらなにやらも
折角なのでボディカラーは、当時Bwsに設定の無かったディープパープリッシュブルーメタリックをチョイス デカール類も貼り付け済みでお得でした。

ちなみにBws、ZUMA共通色ベースの場合は、デカール類のみも勿論お取り寄せ可能です。こちらの場合はよりライトにコンバージョン出来ますね。



基本的にZUMA125 のストックルックを踏襲したかったので、リフレクター類もキッチリ行ってみました。

他に外観として目に付く違いにフロントブレーキキャリパー、リアサスペンションがありますが


キャリパーはペイント



リアサスペンションはぱっと見似ているブラックのシグナスX純正をチョイスしました。
言うてもこれはZUMA純正より全長が短く、本来であれば若干リア下がりになってしまうのですが、フロントもスプリングにてローダウンしていた為に丁度良い感じとなりました。
ストックルックを踏襲...なんて言いつつも、我慢できずにマフラーなんか変えちゃってる辺り自分の浅はかさが全開ですね。。


そしてボチボチ形になってきたので





USDMjam Ver.7




HOT JOINT 2010 

念願のrPRO Monster Drag Barsは、このイベントに向けて装着。思えばこれが初Rucksters Productsでした。

細部まで北米仕様 ZUMA125にコンバージョン、USメイドのハンドルバーキットとエグゾースト等ライトなカスタムで、この時はこれで完成!いい感じ!なんて思っていました。
確かに今見てもこの位で乗り回すのもオシャレで良いんじゃね?ですね。


なのですが笑




Bwsってば国内での人気車種"シグナスX"と共通コンポーネントを多く持ち、また台湾にてチューニングが盛んな事もあり、特にエンジン廻りってばホントにチューニングパーツに困らないのです。
アメリカでもボチボチと台湾製パフォーマンスパーツでチューニングした車両も出てきたりして、コレは十分ありですよねと笑

なんで当然?コッチの楽しみ方にもずっぽしとハマって行っちゃったんすね汗


今思えばこの辺がターニングポイント ココからはまあ定常運行と言いますか、急坂を転げ落ちる様に.......



それではまた笑